やる気満々の母は楽天からシートと電熱カッターが届くと、
翌日から、早速、作業に入りました。
絵具はすでに画材屋さんで揃えてありましたが、
画材屋さんになかったグッズだけは、
私が楽天で頼んであげました。
<楽天で買ったもの>
goot/グット マークカッター 電熱カッター HE31 (HE-31)
pebeo ステンシルフィルム (5枚入り) A3
<Amazonで買った「お手本」のテキスト>
ナチュラルトーンで描く草花 STENCIL(ステンシル)
そして今は、
どうやらステンシルの型紙みたいなのを切っているようです。
「その図柄はお母さんが考えたの?」
「いや、全部、この本に載っているの」
「なるほど~」
どうやら、最初に挑戦しているのは、
ナチュラルトーンで描く草花 STENCIL(ステンシル)
の 50ページに掲載されている、
「ひまわりの子供のTシャツ」という図柄のようです。
なるほど、ステンシルの本というのは、
こういうパターンの原図も載っているのね。
「本当は、この本で、最初からできたものが
売っているらしいんだけど、700円は高いから買わないの。」
”この本で売っている”というのは、
本に掲載されているネットショップらしいですが、
この ひまわりのシート(パターン)は、
432円で掲載されているので、
いったいどこから「700円」という
数字を持ってきたのか謎です^^
ちなみに電熱カッターというのはすごく楽で、
「ツーっとやると切れる」のだそうです。
いよいよ次は色塗り段階のようです。