息子の入院話が続いています。
今、私はフリーランスの仕事をしていて、
ご飯と洗濯の家事は、
3年前に退職した夫がやってくれています。
夫が退職する前は、
全部自分でやっていました。
ですが、夫がやってくれるようになってからは、
時間に制限があまりなくなったので、
24時間体制で(?)仕事をするようになりました。
夫の出勤がなくなったので、
朝、早く起きなくてもよくなったし、
夕ご飯をつくるために、バタバタ帰宅することもなくなりました。
ところがそうなってくると、楽になるどころか、
逆に忙しくなっちゃうんですよね。
下手に時間が自由に取れるものですから、
打ち合わせとか、頼まれごととか、
結構、断らずに入れちゃうっていうか。
そんな矢先に、息子が入院したものですから、
当初は、なかなか、お見舞いにいく時間が取れず、
面会時間ぎりぎりの20時少し前に行ったりしました。
息子は最初、個人病院に通っていましたが、
なかなか病状が改善しないので、
大きな病院での診察を勧められました。
そして、紹介状を書いてもらい、
予約を入れて、そちらに行ったところ、
そのまま、即入院。
今まで通っていた個人病院のお薬が、
まだ薬局から渡されていなかったのですが、
それを受け取らないまま、時間が経ってしまいました。
そのときの息子は、大変、体調が悪かったので、
薬を待っている時間も苦しく、
その日は、受け取らずにすぐに帰ってきたのです。
息子は入院中もそれを気にしていて、
何度か、「早く取りに行ってほしい」
と言われていたのですが、これが、なかなか行けないんですよね。
もちろん、入院した病院で別途、お薬は出ますので、
今はもう、必要のない薬なんですが、
うちの息子、そういうところは硬いんですよ^^
で、結局、ようやく受け取りに行ったのが、
入院してから2か月後・・・
「あのぉ、、、〇〇ですけど、、、」
恐る恐る名前を告げると、
薬局の方は、嫌な顔ひとつせずに、
笑顔で、「こちらですね」と薬を手渡してくれました。
とても感じのいい薬局でした。
私はフリーランス(個人事業主)として独立する前は、
ある仕事でマネージャー職をしていました。
そのときも、自分がいないと回らない事柄が多くて、
なかなか休めませんでした。
ですが、時間が自由に使えるはずの今も、
なんか、あんまり、状況が変わっていませんね。
要するに私、仕事が好きなので、
基本的に、あまり休みたいと思わないんですが、
こういった、家族の病気等は話が別ですよね。
仕事が好きな人は、責任もやりがいもある仕事だと、
ついつい、現場に没頭していまいますが、
多少の余裕がないと、ダメだなぁ、と思いました。
仕事の好き嫌いにかかわらず、
人数が少ない職場も、なかなか休みにくいですよね。
こちらの薬局の薬剤師さんは、
出産後の復帰が可能だったにもかかわらず、
それが気になって、同じ職場に復帰しませんでした。
↓ ↓ ↓
[薬剤師]元々、家の近所の調剤薬局でパートとして働いていました。妊…
そうね。育児中は、人数がそれなりにいる職場で、
代替の利く業務のほうが、家族は幸せかもしれません。
熱が出たら看病し、学校行事では共に楽しんで、
充実した子育て時代を過ごしてほしいと思います。